フライス盤,ボール盤,旋盤,用語,名称,加工,方法,NC,削り,研削,レーザー・ワイヤー等-JIS規格

 

工作方法1



すり割りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物に狭い溝を切削により施す加工のことです。すり割りに用いられる刃物工具としては、一般的にメタルソー(金属製ののこ刃)が用いられます。

ねじフライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、フライス盤(フライスを使用して、平面削り、溝削りなどの加工を行う工作機械)でフライス工具を使ってネジを削る加工のことです。

ねじ切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、主に棒状の工作物などに旋削(工作物を回転して、バイトで切削すること)を利用して削り出すことによって、ネジを成形することです。

エンドミル削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具としてエンドミル(らせん状の刃が付いた円柱状の工具で、これを回転させることにより、側面や端面で工作物を切削する切削工具)を用いて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

ガンドリリングとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物に穴あけ(主としてドリルを用いて穴をあけること)を行う方法の一つで、ガンドリルを使って穴あけを行うことです。

キー溝フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、各種の軸のキー溝を、フライスを使って切削する加工のことです。

クラウニングとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物の面の形状を中高(なかだか)に加工することです。
※中高とは、平面であるべき面が凸面になっている状態のことをいいます。

スカイビング仕上げとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、一般的には工作物の切線方向にバイトを送ることにより、工作物を切削する加工・工作の方法のことです。

スタブボーリングとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、中ぐり加工(穴をバイトを使用してくり広げる切削)の一種です。スタブボーリングは、片持ち中ぐり棒で行う中ぐり加工のことです。

セルフターニングとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、加工を施す工作物そのものがもつ回転支持系を基準にして回転させることによって旋削(工作物を回転して、バイトで切削すること)することです。

センタ作業とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、加工を施す工作物を両センタ(工作物の回転中心を支えるもの)によって支持しながら切削加工を行うことです。

タップ立てとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物にあけてある穴に対して、タップを用いてメネジ(めねじ)を切る加工のことです。タップ立てには、主にドリルを使用して穴あけ加工を行う工作機械であるボール盤などが良く用いられます。タップ立ては、タッピングとも言われます。

チャック作業とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、加工を施す工作物をチャック(例えば、旋盤においては主軸端に取り付けて、工作物を保持するための部品)を用いて保持しながら切削加工を行うことです。

テーパ削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物をテーパ状の形状に旋削(工作物を回転して、バイトで切削すること)することです。

フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具としてフライスを用いて行う削り加工(切削加工)です。工作機械のうち、フライスを使って平面削りや溝削りなどの加工を行うための工作機械を総称して、フライス盤といいます。

プランジング加工とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、刃物工具に特殊なカッタを用いることにより、主軸の軸方向に押し込んで切削加工を行う加工方法のことです。

ヘリカルねじ加工とは、各種の工作機械における工作方法用語で、ネジを加工する方法の一つです。ヘリカルねじ加工では、数値制御によるヘリカル補間機能を利用することにより、ネジ加工を行います。

ラインボーリングとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、中ぐり加工(穴をバイトを使用してくり広げる切削)の一種です。ラインボーリングは、中ぐり棒(両端を支えて中ぐりを行う棒)の一端を中ぐり棒支え(中ぐり棒を外側で支える柱)で支えながら行う中ぐり加工のことです。

リーマ仕上げとは、各種の工作機械における工作方法用語で、主として工作物にあけてある穴の寸法・形状を精度良く仕上げるためのリーマ(ハンドリーマ、マシンリーマ、チャッキングリーマ、シェルリーマなどの種類がある)を使って穴を仕上げ削りすることです。

ローレット切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、ローレットと呼ばれる工具を使って工作物にローレット目を付けることです。ローレットとは、フランス語に由来することばで、ギザギザのことを意味するもので、英語ではナーリング(Knurling)と言います。ローレットは主に丸物(円柱形状など)の外周にギザギザのローレット目を付けることにより、すべり止めとしての役割があります。

上向き削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、フライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)の一種で、フライスの回転切削運動の向きと工作物の送りの向きとが反対になるフライス削りのことです。

下向き削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、フライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)の一種で、フライスの回転切削運動の向きと工作物の送りの向きとが同じになるフライス削りのことです。

中ぐりとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、中ぐりバイトを使って穴を切削してくり広げる加工のことです。工作機械において中ぐり加工を行う工作機械のことを、一般的に中ぐり盤(主軸に取り付けた中ぐりバイトを使用し、主軸を繰り出して中ぐり加工を行う工作機械)といいます。

中削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する際に、荒削り(主として工作物の仕上げに要する取り代を残して切削すること)を施した後、加工によるひずみや熱処理ひずみなどが仕上げ加工精度に影響を与えない範囲で仕上げ代を残して切削加工することです。

丸み付けとは、各種の工作機械における工作方法用語で、鋭角形状になっている工作物のかど(角、コーナー)や、すみ(隅)をR形状に丸みをつけて削ることです。

二番取りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、例えばフライスなどの切刃の背後にある逃げ面を切削することです。

仕上げ削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する際に、荒削り(主として工作物の仕上げに要する取り代を残して切削すること)や中削り(荒削りした後、加工ひずみ、熱処理ひずみなどが仕上げ加工の精度に影響しないように仕上げ代を残して切削すること)を施した後に、工作物を所定の寸法・形状・表面粗さに切削加工することです。

倣いフライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、フライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)の一種で、フライスを用いて行う倣い削り(模型、型板又は実物に倣って工具を送って、これと同じ形状に切削すること)のことです。

倣い削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物を実物に倣って同じ形状に切削加工することです。倣い削りでは、実物を同じ形状に切削成形するために、実物或いは模型、型板などに倣って工具を送って切削します。

側フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具として側フライスを用いて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

切削とは、各種の工作機械において、切削工具を用いて工作物を削り加工することです。切削は、切削工具と工作物とを相対運動させて削ります。

同時タップ加工とは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物にタップ立て(タップを用いてメネジ切りをすること)を行う方法の一つで、数値制御を行うことにより、主軸の回転と送り運動とを同期させて行うタップ加工(メネジを加工すること)のことです。

型彫りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて各種の加工する場合において、鍛造型やプレス型、又はその他の型を切削工具を用いて削り出す加工のことです。

外丸削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物の外周を円筒形の形状に旋削(工作物を回転して、バイトで切削すること)することです。

多刃削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、複数の切削工具(二つ以上の切削工具)を用いて同時に工作物の切削を行うことです。

平フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具として平フライスを用いて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

平削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、バイトを使って工作物を直線切削運動させて削る加工のことです。工作機械のうち、平削りを行う工作機械を総称して、平削り盤といいます。

座ぐり(ザグリ)とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、一般的に、ナットなどの座のすわりをよくするためにナットなどを取り付ける対象工作物に施す加工のことです。

形削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、バイトを使って工作物を切削する際、バイトを直線切削運動させて削る加工のことです。工作機械のうち、形削りを行う工作機械を総称して、形削り盤といいます。

心残し削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、穴あけ加工(主にドリルなどを用いて穴をあけること)の方法の一つです。心残し削りは、工作物に穴あけをする際に、心部を残して穴を開けます。

心立てとは、各種の工作機械における工作方法用語で、一般的に工作物の軸端に設けられるセンタ穴を、センタドリルを使って穴あけ加工することです。

旋削とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、加工を施す工作物を回転させて、バイトと呼ばれる切削工具で切削する加工の総称です。

棒材作業とは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、特に丸もの(棒状)の工作物を、主にコレットチャックで保持することにより、棒状工作物の切削作業を行うことです。

機械加工とは、所定の製品・部品を造るための加工方法の総称です。機械加工では各種の工作機械を使うことにより所定の形状、寸法、表面粗さなどを得るために加工素材から不要な部分を除去して製品・部品を成形します。

正面フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具として正面フライスを用いて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

深穴あけとは、各種の工作機械における工作方法用語で、ドリルでの加工やその他の方法によって穴あけを行う場合に、一般的に穴の長さと直径の比が4倍以上ある穴をあけることです。

溝削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物に溝を削り加工することです。溝削りに用いられる刃物工具としては、一般的にエンドミル(らせん状の刃が付いた円柱状の工具で、これを回転させることにより、側面や端面で工作物を切削する切削工具)やメタルソー(金属製ののこ刃)が用いられます。

穴あけとは、各種の工作機械における工作方法用語で、一般的にドリルを使って工作物に穴あけ加工をおこなうことを言います。穴あけには主にドリルを使用して穴あけ加工を行う工作機械であるボール盤などが良く用いられます。

突切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、工作物を回転させた状態で、突切りバイトを工作物に当てて半径方向に送ることにより、工作物を切断する(突っ切る)ことです。

立て削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、バイトを使って工作物を切削する際、バイトを上下方向に直線切削運動させて削る加工のことです。工作機械のうち、立て削りを行う工作機械を総称して、立て削り盤といいます。

組合せフライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具として二つ以上のフライスを一本のアーバ(主として横フライス盤の主軸穴に装着しフライスを取り付ける棒)に組み合わせて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

総形フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、切削工具として総形フライスを用いて行うフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)のことです。

総形削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、ある形状の輪郭をもった工具によって、工作物をその輪郭と同じ形状に切削加工することです。

荒削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する際に、加工面の仕上げ加工に必要な取り代を残して切削することです。

複合削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、複数(2種類以上)の異なる種類・方法の加工を組み合わせて同時に切削加工を行うことです。

輪郭フライス削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物の輪郭の形状を所定の形状にフライス削り(フライスを用いて工作物を削ること)することです。

輪郭削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、複数軸の同時制御によって実現される工具軌跡により切削加工する方法のことです。

逃げ溝切りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、バイトと呼ばれる切削工具で行う旋削において、主としてバイトによって逃げ溝を旋削することです。

面削りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、切削工具を用いて工作物を削り加工する場合において、工作物の端面に対して旋削(工作物を回転して、バイトで切削すること)を施すことです。

面取りとは、各種の工作機械における工作方法用語で、鋭角形状になっている工作物のかど(角、コーナー)や、すみ(隅)を斜めに削り落とすことです。